SAM催眠学序説 その99
今回は、スピリチュアリズムを絶対的真理として信奉する立場、いわゆる「確信的スピリチュアリスト」と呼ばれる論者(とりわけシルバーバーチの霊信を固く信奉していると思われる人物)からの前世療法批判について考察してみます。考察については、私個人の催眠臨床体験が示す事実に基づいて、という前提のもとで述べてみます。
さて、点線以下に取り上げた批判記事は、「スピリチュアリズム普及会」のブログ記事です。
点線以下の内容は1から9にわたっていますが、とくに前世療法批判にかかわる4の項目を抽出して引用します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スピリチュアリズム普及会 http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/sp_newsletter/spnl_backnumber/spnl-26/spnl-26-1.htm
スピリチュアリズムから見た前世探しブームの問題点
本当に前世は分かるのか? 霊能者の言う前世は真実か?
今回のニューズレターでは、巷に横行している“前世探し”を取り上げ、スピリチュアリズムの観点から検証します。好奇心に駆られた前世探しは、人類の霊的成長のために展開されているスピリチュアリズムの発展にとって、決してプラスにはなりません。低俗な前世探しは、人々の心を無意味な好奇心レベルに引きとどめるだけであり、「百害あって一利なし」の行為なのです。
世間では、本人の直感(インスピレーション)や霊能者(チャネラー)のリーディングや霊界通信、あるいは退行催眠などによって前世が分かると信じられています。果たして、そうした方法によって前世の身元が本当に明らかにされるものなのでしょうか?――世間に流行している前世探しを検証し、それらの問題点を指摘し、さらに前世を論じる際のさまざまな問題を広く取り上げることにします。
内容は、次のようになっています。
世間では、本人の直感(インスピレーション)や霊能者(チャネラー)のリーディングや霊界通信、あるいは退行催眠などによって前世が分かると信じられています。果たして、そうした方法によって前世の身元が本当に明らかにされるものなのでしょうか?――世間に流行している前世探しを検証し、それらの問題点を指摘し、さらに前世を論じる際のさまざまな問題を広く取り上げることにします。
内容は、次のようになっています。
4.退行催眠による前世の指摘の嘘
(1)催眠術自体が、客観的な情報をもたらさない
催眠術は、「前世を知るには信頼できる方法ではない」ということです。催眠術は真実を引き出すには、あまりにも問題の多い手段であることは、心理学に携わる専門家にとって常識となっています。施術者の誘導によって、被術者の答えが簡単に左右されてしまうからです。
例えば、ある一人の人間に催眠術をかけます。そして深いトランス状態(催眠状態)に導いてから「あなたは“蝶(ちょう)”になりました。美しいお花畑を飛び回りましょう」と誘導します。するとその人間は、まるで実際に蝶になったかのように、自分の両手を羽根にしてヒラヒラと飛び回る仕草をするのです。当の本人は自分自身が蝶になったかのような意識状態になっていて、決してニセの演技をしているわけではありません。催眠術を利用すると、このように人間を別の存在(動物や昆虫)にさせてしまうこともできるのです。
こうしたことから催眠下では、ある人間を架空の前世の人格に仕立てるのは容易であることが分かります。催眠誘導の方法いかんで、どのような前世の人格もつくり出すことができるのです。
前世の問題と並んでひんぱんに取り上げられるのが、宇宙人に誘拐されてUFOの中に連れ込まれたという話(*アブダクション)です。この体験談も、そのほとんどが催眠術によって思い出されたものと言われます。本人は嘘をついているつもりはないのですが、催眠下でUFOに連れ去られた架空の体験を、実にリアリティーを持って説明するのです。
(2)催眠下では、潜在意識が催眠誘導にそってフィクションをつくり出す
催眠下では、本人の“潜在意識”がさまざまな知識を動員して、施術者の暗示誘導にそった答えをつくり出そうとします。例えば――「あなたは今、300年前に溯(さかのぼ)りました。今、何をしていますか?」と質問されると、催眠術をかけられた人間の潜在意識は、その質問に合った答えを何とかつくり出そうとし始めます。そして潜在意識の中にあった知識(*自分の体験・本やテレビなどから入手した知識・自分で学んだ知識など)を組合わせて、一つのフィクション・ストーリーをつくり出します。これを、さも事実のように語り始めるのです。
その話を聞く施術者や周りの人々は、前世の記憶が蘇ってきたと錯覚するようになります。
(3)催眠下では、テレパシー能力が高まり、外部の情報が入手しやすくなる
催眠下では、霊的感受性が高まるのが普通です。そうした状態では、覚醒中には知ることができなかった他人の心の内を読み取ったり、外部の霊や人間から発せられる思念を“テレパシー”としてキャッチすることができるようになります。また施術者が心の中で勝手に想像しているような前世像を、逆に言い当てるようなこともあり、施術者は見事に騙されることになります。
このように催眠下では、テレパシー能力が高まることによって、通常では知り得るはずのない情報が入手できるようになり、それが前世の記憶と間違えられることになるのです。
(4)催眠下では、低級霊の働きかけが活発になる
催眠下では、理性的判断力や意志の力が抑制されるようになるため、低級霊が働きかけやすくなります。地上人をからかうチャンスを常に付け狙っている低級霊にとっては、低俗な催眠術はもってこいの働き場を提供してくれることになります。
ニセの情報を流せば、それがそのまま前世の情報として勝手に解釈されるようになります。催眠術にかけられている本人の常日頃の願望を読み取り、それに合わせた前世ストーリーをつくって語ることもあります。被術者の潜在意識を容易にコントロールできるようになるため、まさに“低級霊の思う壷”なのです。
(5)催眠下では、幽体離脱が生じる
催眠下では容易に“幽体離脱”が生じるようになります。その際、本人の霊体がそれまで一度も行ったことがない場所を訪れ、そこでの情報を仕入れてくることがあります。その体験が、前世の記憶の蘇りとして間違って受け取られることになります。また幽体離脱中に霊界で仕入れた情報の一部が語られることもあり、それが前世に関係する情報と勘違いされるようになります。
以上で、退行催眠による前世探しが、どうして真実でないかの理由が明らかになりました。退行催眠の信憑性の欠如は、すべて催眠術それ自体が抱える問題点に起因します。“退行催眠”は、そうした問題点を曖昧(あいまい)なままにして、勝手に真実が明らかにされるとしているのです。施術者が意識的にか、あるいは無知からなのか、あまりにも催眠を楽天的に信じ込み過ぎています。
シルバーバーチは――「退行催眠による前世の指摘は信頼できない」と明確な見解を示しています。
(質問)「前世を思い出すのに催眠術を使用するのがブームになっております。あのような体験で教訓が学べるものでしょうか?」(答え)「そうした体験には、単に現在の自分が立派でないことから、潜在意識が立派でありたかった願望を描こうとする、一種の虚栄心の表れであることがあります。(中略)それがただの取りとめもない想像にすぎないことが多いのです。もう一つのケースとして、催眠状態における憑依霊のしわざである場合もあります。」『シルバーバーチの霊訓(10)』(潮文社) p.128~129(答え)「いわゆる(催眠術の)遡及(そきゅう)によって前世とコンタクトできるという事実は否定しません。しかし、必ずしもそうでないところに問題があるのです。(中略)潜在的願望もありますし、霊によって憑依される可能性もあります。こうした要素をすべて考慮に入れなくてはなりません。催眠中に体外離脱(幽体離脱)が起きて、その間の一連の記憶が印象づけられることもあります。」『シルバーバーチの霊訓(10)』(潮文社) p.130
*生まれ変わりに関する研究の第一人者は、イアン・スティーヴンソンです。彼は、退行催眠を用いた前世探しに鋭い批判の矢を向けています。厳格なフィールドワークを土台とする彼の前世研究は、現代のニューエイジの軽率で安易な前世探しブームに、よい牽制となっています。
彼は、前世の記憶を持っていると思われる子供達の身体上に現れる特徴を、前世との結び付きを示す重要な手がかりと考えています。しかしスピリチュアリズムの観点からすれば、そうした身体的特徴は、必ずしも前世を証明するものとは言えません。なぜなら霊が憑依している状況では、地上人の身体に、憑依霊の記憶に残っている身体的特徴が現れることがあるからです。
例えば憑依霊の意識の中に、かつて地上時代に胸を刺されて殺された記憶が残っていると、地上人の肉体に同じような刺し傷の痕跡が現れることがあるのです。
同様のことが、幼少時の記憶にも言えます。憑依霊の記憶内容が、地上の子供を通じて語られることはよくあるのです。
彼は、前世の記憶を持っていると思われる子供達の身体上に現れる特徴を、前世との結び付きを示す重要な手がかりと考えています。しかしスピリチュアリズムの観点からすれば、そうした身体的特徴は、必ずしも前世を証明するものとは言えません。なぜなら霊が憑依している状況では、地上人の身体に、憑依霊の記憶に残っている身体的特徴が現れることがあるからです。
例えば憑依霊の意識の中に、かつて地上時代に胸を刺されて殺された記憶が残っていると、地上人の肉体に同じような刺し傷の痕跡が現れることがあるのです。
同様のことが、幼少時の記憶にも言えます。憑依霊の記憶内容が、地上の子供を通じて語られることはよくあるのです。
5.霊媒現象と再生現象の混同――“異言”は果たして前世の言葉なのか?
憑依霊の記憶を、前世の記憶と混同
憑依霊は、たびたび前世の人格と間違われます。憑依霊が、自分の地上時代の生い立ちや生活状況・人間関係について語り、その内容を検証すると、まさに事実と一致するというような場合があります。こうしたとき、それが地上人の前世の記憶によるものと誤解されます。また憑依霊が、取り憑いている地上人が一度も行ったことがない場所の様子を正確に述べたり、知るはずのない過去の建物の所在地をピタリと的中させるようなこともあります。この場合も、前世の記憶が蘇ってきたと錯覚されます。言うまでもないことですが、そうした情報はすべて憑依霊の記憶であって、地上人の前世の記憶ではありません。
憑依現象について必ず知っておかなければならないことは、「霊が地上人のオーラの中に入って憑依状態を引き起こすと、霊自身に、自分が地上人に取り憑いているという自覚が全くなくなってしまう」ということです。それと同時に、霊に憑かれた地上人の方も、自分の意識と霊の意識が混同して区別がつかなくなってしまうということです。つまり憑依した霊の側と、取り憑かれた地上人の側それぞれが、自他の区別がつかなくなってしまうのです。
憑依霊は、自分が地上人の肉体に取り憑いておきながら、しばしばそれを自分自身の肉体のように思い込んでいます。憑依霊と地上人の当事者同士がこうであるなら、それを外から見ている人間には、特に前世の情報は簡単に得られるとの先入観を持った人間には、両者の区別はきわめて難しくなります。結果的に、憑依霊の記憶を前世の記憶と勘違いしてしまうことになります。
“異言”はポピュラーで低次元の霊媒現象
異言という霊現象が昔からよく知られています。ある日突然、霊媒体質者が本人の知らない外国語をしゃべり出す現象のことです。聖書にもそうした異言についての記述が見られます(「使徒行伝」2章)。また現代のキリスト教の中にも異言を語る宗派が存在します。新新宗教の中では、GLAの異言がよく知られています。異言はこのようにかなりポピュラーな霊現象で、取り立てて騒ぐようなものではありませんが、問題はこの“異言”を、どのように解釈するかということです。スピリチュアリズムでは、異言は霊媒現象の一種と考えます。
スピリチュアリズムの中で最も多く見られる霊媒現象(霊界通信)の形式は、シルバーバーチに代表される「間接談話」であったり、モーゼスの霊訓の「間接自動書記」です。シルバーバーチの初期には、エクトプラズムでつくったメガホンでしゃべる「直接談話」の方式も用いられましたが、やがて間接談話の形式をとることによって霊界通信のレベルが向上しました。こうした霊媒現象では、霊界の通信霊が地上の霊媒に向けて「思念の言葉(霊界の普遍的言語)」で語りかけます。霊の思考内容が、地上の言語という形式を用いずに“インスピレーション”として地上の霊媒に伝わります。それを霊媒の潜在意識が、地上の言語に変換・翻訳することになります。
このメカニズムをもう少し詳しく述べると、次のようになります。通信霊が、地上の霊媒と自らのオーラを融合化させることによって、霊媒の“潜在意識”を支配下に置くことになります。そうした状況下で霊は、霊媒の潜在意識の中に存在する単語や文体を用いて自分の思想の言語化を図ります。それと同時に潜在意識につながる発声機能や書記機能を用いて、言語化した思想を発声表現したり、筆記表現することになります。多くの霊媒現象では、こうしたプロセスを踏んで地上人に、霊界からの思想・教訓が届けられることになるのです。
したがって霊媒の口から出る言葉や霊媒によって書かれた文章は、霊媒が日常生活で用いている言語になります。英国人の霊が日本人の霊媒を通じて通信を送る場合は、当然、日本語になります。また大昔の日本人が現在の日本人霊媒を通じて通信を送ってくる場合も、通信は現代日本語として届けられることになります。
高級霊が通信を送る場合、できるだけ負担のかからない方法を選択します。間接談話や間接自動書記の方法は、そうした目的に適っています。直接談話や直接自動書記(*霊が直接筆記する)では、霊に表現のためのたいへんなエネルギーが要求されることになり、長時間の通信、込み入った内容の通信は難しくなります。
高級霊が地上人にできるだけ正確に純粋なままの通信を伝えようとするとき、結局は「間接談話」や「間接自動書記」といった方法を選択することになります。(*間接談話のような入神中の霊媒を支配する方法ではなく、覚醒している霊媒にインスピレーションを送るという直接的な通信方式が、霊にとっては一番負担が少ないのです。しかしこの方法では、受信能力と翻訳能力が常に大きな問題となります。実際には通信が正確に受信されなかったり、受信されても霊媒の翻訳がいい加減で内容がデタラメになるといったことが多いのです。)
さて、先程の“異言”に話を戻します。異言も霊媒現象の一つである以上、当然、霊媒の潜在意識を利用します。しかしこの場合は、一般の霊媒現象のような潜在意識による言語化というプロセスは省略されます。霊媒の潜在意識につながる発声機能の領域だけが支配されることになります。霊界にいる霊達の記憶の中から、あるいは霊界の記憶の層の中から、かつての地上時代の使用言語が取り出され、それが直接、霊媒の発声機能に乗せられるのです。こうして霊媒の使用言語とは別の言語が音声化されることになります。これが異言のメカニズムです。
潜在意識は普通、言語機能・発声機能と連携して作動するようになっています。異言では、これらの連携を切り離して発声機能だけを利用しようとするのですから、霊の側には不自然な負担がかかることになります。霊は、自分や霊達の記憶の中から取り出した言語や、霊界の記憶の層から取り出した何らかの地上の言語を、ただ音声化することにのみ、すべてのエネルギーを費やすことになります。
“思想内容を伝達することより音声化”というこうしたショー的な意味のない通信――本来の目的を失った通信的行為を、高級霊がわざわざするようなことはありません。高級霊にとっては、内容(思想・教訓・真理)を伝えることが通信の一番の目的です。その目的にそわないうえに、ただエネルギーを浪費するだけの行為に加わるはずがないのです。
そうした行為は、地上人に対する霊界の“デモンストレーション”として、下級の霊に任されることになります。漢字を全く知らない霊媒を通じて漢字を書いたり、外国語を全く知らない霊媒を通じて外国語を書くようなことも、霊の力をもってすれば可能ですが、それは低次元のデモンストレーションとしての意味しかないのです。
したがって“異言”は、同じ霊媒現象といっても、さほど重要度の高い霊媒現象ではありません。それを演出する霊も、実際には大して霊的レベルの優れた霊ではないのです。(*こうした現象は高級霊の監視の下で、物質的影響力を行使しやすい下級霊・低級霊によって演出されることになります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・引用おわり
催眠(SAM前世療法)臨床現場からの反論
上記「スピリチュアリズム普及会」論者の、前世療法批判の総括的結論は、「一見科学的な装いをまとった退行催眠によってもたらされるのは、錯覚や間違ったイメージでしかありません」という否定一色の硬直した主張のようです。
しかし、「確信的スピリチュアリスト」のすべての人が、前世療法に関してこの論者のような硬直した主張・見解をもっておいでになるわけではないでしょう。
そこで、「巷に横行している“前世探し”を取り上げ、スピリチュアリズムの観点から検証します」というこの論者の言う「検証」が、前世療法についても、具体的かつ慎重になされたうえでの妥当な批判・主張になっているのかどうかについて、催眠臨床実践者として検討してみたいと思います。
まず、この論者は、「催眠術」(引用文中のゴチック)という用語を当然のように用いていますが、この用語法は、催眠学上不適切です。
舞台催眠(催眠を使った見世物・ショウ) については「催眠術」と呼びますが、前世療法を含めて療法として心理臨床に用いる催眠は、催眠学上の共通理解として「催眠法」と呼ぶように統一されています。
こうした不適切な用語を安易に用いている点から推測するに、少なくともこの論者は臨床催眠の実践者ではない、と思われます。
また、催眠学の造詣がさほど深くないことも、うかがうことができると思います。
あるいは、故意に「催眠術」という用語を用いて、催眠自体を非科学的な意識現象へと貶めようとする悪意すら疑われます。
以上の前提に立てば、この論者が実際の前世療法セッション現場に立ち会い、自分の目で前世療法の実際を確認したうえで、個別に慎重に「検証」した結果の主張とは到底思われません。
そこで、上記引用した前世療法批判についての反批判を、項目ごとに私の臨床体験に基づいて述べてみます。
4の(1)「催眠術自体が、客観的な情報をもたらさない」という批判について
こうした批判は、セラピストの意図的誘導や催眠中にクライアントに起こる「要求特性」によって架空の前世記憶や架空の前世人格が作り出される、という主張です。
「要求特性」によって、確かに 架空の前世記憶や架空の前世人格が作り出されることがありうることは、私の事例のいくつかの検証結果からも納得でき、否定できません。
しかし、すべての事例がそうであるというような断定は、個々の事例の多くを検証した総合的判断であるはずがないのです。
そもそも、前世療法で語られる諸情報が、検証可能なレベルで語られることはまれであるからです。
私の臨床体験では、語られた諸情報のほとんどは検証不能でした。
しかしまた、「タエの事例」で語られた諸情報の検証結果がすべて客観的であった事実があります。
シルバーバーチも、「いわゆる(催眠術の)遡及(そきゅう)によって前世とコンタクトできるという事実は否定しません」(『シルバーバーチの霊訓10』潮文社,p.130) と告げ,前世にコンタクトできることを認めているのではありませんか。
したがって、「催眠術自体が、客観的な情報をもたらさない」などの断定は、事実に反した極端な一般化だと言っていいでしょう。
客観的情報であるかどうかを検証し、検証不能であれば判断留保とすることが公正な態度だというべきでしょう。
4の(2)「催眠下では、潜在意識が催眠誘導にそってフィクションをつくり出す」という批判については、前述4の(1)で述べた反批判と同様です。
4の(3)「催眠下では、テレパシー能力が高まり、外部の情報が入手しやすくなる」という主張について
「催眠下では、霊的感受性が高まるのが普通です。そうした状態では、覚醒中には知ることができなかった他人の心の内を読み取ったり、外部の霊や人間から発せられる思念を“テレパシー”としてキャッチすることができるようになります」という主張については、私の催眠臨床体験では確認したことは1例もありません。
この主張の裏付けとなるようなことが起こったという海外の事例を読んだ記憶はありますが、他人の心の内を読み取ったり、外部の霊や人間から発せられる思念を“テレパシー”としてキャッチすることができる、という事例(私の読んだ事例は、他人の心を読み取った言う事例)は、きわめてまれだとしか思えません。
まれであるからこそ、文献として残されたということにほかなりません。
こうしたまれな事例を、選択的に抽出し、拡大視し、催眠下ではそれが一般的に起こるという「極端な一般化」へとすり替える論法は、認知の誤りの結果だと思われます。
4の(4)「催眠下では、低級霊の働きかけが活発になる」という主張について
まず、この論者のいう「低俗な催眠術」とはどのようなレベルの催眠深度であるのか、どのような催眠暗示がなされた状態を指しているのかが不明です。
そして、「低級霊の働きかけ」が起こっているかどうかを見分ける指標(検証の基準)が示されていませんから、低級霊の働きかけが起こっているという主張は、結局論者の「恣意的推論」でしかないということになります。
私の催眠臨床体験で、突然被験者の表情の変化、身体の痙攣、語り口の変化が観察でき、なんらかの憑依現象が生じたと疑われた事例は1例だけです。
きわめて深い催眠状態において憑依現象らしきことが起こる可能性は否定しませんが、たびたび起こるような意識現象ではけっしてありません。
したがって、「催眠下では、低級霊の働きかけが活発になる」という主張も、「極端な一般化」だと判断してよいと思われます。
シルバーバーチも、「霊によって憑依される可能性もあります」と、「可能性」について言及してはいますが、断定しているわけではないのではありませんか。
私の催眠臨床体験で、突然被験者の表情の変化、身体の痙攣、語り口の変化が観察でき、なんらかの憑依現象が生じたと疑われた事例は1例だけです。
きわめて深い催眠状態において憑依現象らしきことが起こる可能性は否定しませんが、たびたび起こるような意識現象ではけっしてありません。
私の催眠臨床の経験則によれば、少なくとも、守護霊などによる安全装置が機能しており、
滅多なことでは低級霊に弄ばれることなどありません。
したがって、「催眠下では、低級霊の働きかけが活発になる」という主張も、「極端な一般化」だと判断してよいと思われます。
シルバーバーチも、「霊によって憑依される可能性もあります」と、「可能性」について言及してはいますが、断定しているわけではないのではありませんか。
4の(5)「催眠下では、容易に幽体離脱が生じる」という主張について
「催眠下では容易に“幽体離脱”が生じるようになります」という断定についても、私の催眠臨床体験に照らすとうなずくことができません。
セッション後、体外離脱(幽体離脱)をしたという報告のあった事例は1例あります。
したがって、体外離脱(幽体離脱)を起こしたとしても、「容易に」などとは言えないでしょう。
また、報告される体外離脱(幽体離脱)現象が、脳内現象であるのか魂のような意識体が肉体を離脱した現象であるのか、科学的決着はいまだについていないのです。
5の「憑依霊の記憶を、前世の記憶と混同」という主張について
ここでは、「憑依霊は、たびたび前世の人格と間違われます。憑依霊が、自分の地上時代の生い立ちや生活状況・人間関係について語り、その内容を検証すると、まさに事実と一致するというような場合があります。こうしたとき、それが地上人の前世の記憶によるものと誤解されます・・・言うまでもないことですが、そうした情報はすべて憑依霊の記憶であって、地上人の前世の記憶ではありません」 という論が展開されています。
私が知りたいのは、憑依霊と前世の人格を見分ける検証のための指標(検証の基準)です。
それが一切示されていない前提においては、「憑依霊はたびたび前世の人格と間違われます」という主張の根拠は不明ということになります。
「タエの事例」のタエ、「ラタラジューの事例」のラタラジューの語りは、検証の結果まさに事実と一致しました。
この論者によれば、タエとラタラジューの語りの内容(情報)は、すべて憑依霊の記憶であるということになります。
「憑依霊の記憶」である確かな検証が示されないところで、このような一方的判断がなぜできるのでしょうか。
理解に苦しみますし、説得力はないと思います。
この論者は「スピリチュアリズムの観点から検証します」と冒頭で述べています。
「検証」とは、「調べて証明すること」 です。スピリチュアリズムは信仰であり、科学ではありません。したがって、科学的な検証によるものではありません、という前提の論述
だと理解すべきでしょう。
しかし、この論者が「検証します」と宣言するのであれば、憑依霊と前世の人格を見分ける検証の基準を示し、「タエの事例」、「ラタラジューの事例」を具体的に調べ、、検証の基準に基づく具体的根拠を示して憑依霊の記憶であることをきちんと証明してほしいものです。
5の「“異言”はポピュラーで低次元の霊媒現象」という主張について
論者によって、「異言という霊現象が昔からよく知られています。ある日突然、霊媒体質者が本人の知らない外国語をしゃべり出す現象のことです。聖書にもそうした異言についての記述が見られます(「使徒行伝」2章)。また現代のキリスト教の中にも異言を語る宗派が存在します。新新宗教の中では、GLAの異言がよく知られています。異言はこのようにかなりポピュラーな霊現象で、取り立てて騒ぐようなものではありませんが、問題はこの“異言”を、どのように解釈するかということです。スピリチュアリズムでは、異言は霊媒現象の一種と考えます」と述べられています。
「霊媒体質者が本人の知らない外国語をしゃべり出す現象のこと」を「異言」という霊現象だと説明してありますが、これでは専門用語としては説明不足です。
単に「異言」と言った場合には、「検証されていない外国語らしき言語」というほどの意味であり、発語(発話)者が学んでいないことが科学的に検証された外国語」を「真性異言」(ゼノグロッシー)と言います。
真性異言は、さらに「朗唱型真性異言」と「応答型真性異言」に種別されます。
「朗唱型真性異言」とは、対話相手がいない状態で外国語の単語や文を一方的に発語する場合、「応答型真性異言」とは異言で話す対話相手と応答的に異言で対話する場合を言います。
論者は「異言はこのようにかなりポピュラーな霊現象」だと述べていますが、私の催眠臨床体験からすれば、とてもポピュラーな現象とは言えません。
なぜなら、検証不能な異言が1例、 検証の結果にせの異言であった事例が1例、応答型真性異言(ラタラジューの事例)が1例であり、計3例しかありません。
臨床事例のわずか3例をもって、これをポピュラーな現象とはとても言えないでしょう。
私は、応答型真性異言以外の2例は、催眠中の要求特性による想像力が働いた結果の作話であろうと判断しています。
そして、応答型真性異言「ラタラジューの事例」は、前世人格ラタラジューが被験者里沙さんを霊媒として顕現化した憑依現象だととらえています。
ただし、ラタラジューは、里沙さんの魂の表層を居場所とする意識体としての前世人格ですから、霊的意識体ではあってもいわゆる「霊」ではありません。
魂表層を構成している前世人格が、生まれ変わりである現世の里沙さんの肉体を借りて自己表現する現象、いわゆる憑依現象ですが、このような憑依現象はこれまで知られていませんので、SAM催眠学上の新しい概念をあらわす用語として「自己内憑依」と名付けています。
そして、自己内憑依現象として顕現化し、応答型真性異言現象を示した「ラタラジューの事例」を、「低次元の霊媒現象」として評価することは間違いだと思います。
スピリチュアリズムの立場から、応答型真性異言現象は、「低次元の霊媒現象」だと切って捨てるとすれば、イアン・スティーヴンソンの応答型真性異言「グレートヒェンの事例」も低次元の霊媒現象だと切って捨てるのでしょうか。
低次元の霊媒現象だと断定するのであれば、低次元の憑依霊と前世の人格の顕現化を見分ける検証の基準を示し、検証の基準に基づく具体的根拠を示して、低次元の憑依霊の記憶であることをきちんと実証してほしいものです。そうした検証作業なしに、硬直した観念論によって断定することは偏見・独断の誹りを免れないでしょう。
この論者には、「一見科学的な装いをまとった退行催眠によってもたらされるのは錯覚や間違ったイメージでしかありません」、「前世療法は百害あって一利なし」という誤った先入見がはじめからあるように思われます。
それへの反論を封じるために、要求特性によって偽りの前世が語られていると否定し、検証によって語り内容が事実である場合は、幽体離脱やら低級霊の憑依現象によるまやかしだと否定する、こうして前世療法によってもたらされる前世の情報は、結局、どういう結果が出ても、錯覚や間違ったイメージでしかない、という全面的否定へと導くのが、この論者のはじめからの基本的論理のように思われます。
しかも、否定のための基本的論理の根拠は、何ら実証のない「観念論」のみです。
スピリチュアリズムそのものが観念論による一つの信仰でもあり、そこに実証精神を求めることは、はじめからないものねだりというべきかもしれません。
実証のない、要求特性やら、テレパシーやら、幽体離脱やら、低級霊の憑依やらを持ち出して、前世療法を全面的否定しようとする観念論は、実際の催眠臨床で確認できる事実に著しく反していますよ、というのが、私の率直な臨床体験の実感です。
お断りしておきますが、これまでの反論は、どこまでも私個人の催眠臨床の示す事実においてという、限定と限界を自覚した前提での反論であり、他の前世療法臨床家諸氏にはまた別のお考えがあるかと思います。
付言しますと、 私はスピリチュアリズムの説く霊的真理には深い共感を抱く立場であり、スピリチュアリズムそのものを否定する意図は毛頭ありません。
その理由は、私のおこなっているSAM前世療法であらわれる「意識現象の事実」として、霊的意識体の存在、地上の人間と高級霊と思われる意識体との交信、生まれ変わりの存在が確認できるからです。これらを霊的真理である、と「検証」によって実感しているからです。
1 件のコメント:
ブログ再開おめでとうございます
昨日はまたセッションありがとうございました。
回を増すごとに、交信の度合いが増しているように感じます。
真偽は私にはよくわかりませんが、今のところ与えられた情報に大きな祖語はみあたりませんので
予告されたことが実際、どのように推移するか
見守りたいと思います。
コメントを投稿