2023年10月25日水曜日

心は脳の随伴現象なのか その2

 SAM催眠学序説 その167

 

SAM催眠学序説 その166」に続いて、大脳生理学者以外に「心と脳の二元論」を唱えている他分野の研究者のいくつかの見解を紹介します。

下記に紹介するこれらの記事は、心と脳について述べている関連サイトから抽出したものを張り付けたものです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【その1】 

 

米「タイム」誌の「世界で最も影響力がある100人(2014年度)」にも選ばれた、再生医療の専門家ロバート・ランザ博士が、死後の世界を肯定する発言をしていたことが判明した。


■量子論と意識の奇妙な関係

 米ニュースサイト「Collective Evolution」(1月14日付)によると、ランザ博士は著書「Biocentrism: How Life and Consciousness Are the Keys to Understanding the True Nature of the Universe(生命中心主義:いかに生命と意識が宇宙の本質を理解するための鍵であるか)」において、物質ではなく生命と意識こそ現実理解のための基礎的な要素であると断言、意識は肉体的な死とは別物である上、脳が意識を生み出しているわけではないと主張しているというのだ!

随分と大胆な説であるが、ランザ博士によると、量子力学の「二重スリット実験」を例にとれば、簡単に理解できるという。

 量子論の世界では、最も基本的な思考原理である矛盾律(AがB、かつ非Bであることはない)が通用しない状態である「量子の重ね合わせ」が長らく世界中の科学者を悩ませてきた。

「二重スリット実験」では、2つのスリット(細長い穴)を通った電子が壁に衝突して作る痕跡をもとに電子が波なのか粒子なのか確定されるはずだったが、観察者がいない場合、電子は“波”の性質に見られる干渉縞を作り、観察者がいる場合、“粒子”に見られる痕跡を残すという “非科学的な”事態が生じたことで大問題となる。

つまり、電子は「波であり、波じゃない」、「粒子であり、粒子じゃない」という矛盾する性質を抱えていることが判明したのだ。

ここで問題となるのは何より「観察者」の存在だ。物理的世界に直接の影響力を持ちそうもない「観察」という“意識的な”行為が、どういうわけか量子レベルでは大きな影響力を持ってしまっているのである。                             

このことを量子論の生みの親であるマックス・プランクは、「意識は物質よりも根源的で、物質は意識の派生物に過ぎない」と驚きを持って受け入れ、ノーベル物理学者を受賞した理論物理学者ユージン・ウィグナーも「意識に言及することなしに、量子論の法則を定式化することは不可能だった」と語っている。

もし全宇宙から人間を含めた意識を持つ者が全て絶滅しても、宇宙は存在するだろうか? 常識的に考えれば、一切の生命がいなくなっても物質世界は存在していると思われるが、ランザ博士はそう考えない。                             なぜなら、二重スリット実験で示されたように、意識が物質世界よりも根源的だと考えるからだ。

この論理に従うと、肉体(物質)と意識の因果関係が逆転する。            つまり、意識が現実を生み出しているならば、発生の順番が脳(物質)→意識ではなく、意識→脳(物質)でなければならないため、肉体(物質)が死んでも、意識まで消滅する必要はない。こうして死後の(意識)世界が認められるというわけだ。

しかし、そうはいっても意識はやはり肉体に宿っている。               この揺るがない事実をどう説明したら良いだろうか?                 ランザ博士によると、肉体と意識が別個のものだとしたら、肉体がアンテナのように意識を受信していると考えることもできるという。

(『知的好奇心の扉トカナ』の記事より抜粋)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 【その2】

 

 脳とは、肉体の外にある意識(魂)と肉体をつなぐ装置である

「臨死体験? そんなもの、脳内の化学反応に決まっているさ」-
このように言う多くの懐疑論者は、英国の心理学者スーザン・ブラックモア(Susan Blackmore)の1993年の本-「Dying to Live」を参考文献として、よく利用しています。

「Dying to Live」は、臨死体験(NDE=Near Death Experience)は死につつある脳に関連した化学変化である、と結論付けている本です。

カナダのモントリオール大学教授マリオ・ボーレガードのような非唯物論者の神経学者(脳内の化学反応で説明できないことがあると認めている学者たち)、長い間、ブラックモアを批判しており、ブラックモアが主張していた20年前は、脳の研究の初期段階であったことを指摘しています。

ブラックモアは、人間が死ぬプロセスの間に起きる酸素(あるいは酸素欠乏症)の不足が、暗いトンネルの端で明るい光を見る幻覚に結びついており、これがビジョンをコントロールする脳の部分中のニューロン(神経細胞)の異常な発火を引き起こすかもしれないと主張しました。それに対して、ボーレガード教授は、もし酸素欠乏症(酸素の不足)がNDEの中心になっているとするなら、はるかにより多くの心停止患者がそのような体験を報告するはずだ、というオランダの心臓外科医ピム・ファン・ロンメルによる反対意見を引用しています。

オランダの心臓外科医ピム・ファン・ロンメルの主張
「人間の意識は肉体の中にあるのではない。 脳とは、肉体の外にある意識と肉体をつなぐ装置である。
脳は単なる意識を受け取る受信装置に過ぎず、その意識は時空を超えた特別な場所に存在している」。

その上、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校付属病院の医師であるサム・パーニアが指摘しているように、何人かの臨死体験を経験した患者の酸素レベルは正常で、臨死体験をしている間中、臨終状態ではなかったのです。
(彼の蘇生技術は素晴らしく、ニューヨーク病院の心停止蘇生率を2倍にしたほどです)。

パーニアは、「患者の酸素レベルを落とすことは、急性錯乱状態を引き起こすことにつながっており、臨死体験をした患者が明瞭な意識を持った状態で証言した内容と矛盾する」と述べています。

心臓蘇生の世界的権威・サム・パーニアの主張
「生と死の狭間には、それを遮断する壁のようなものがあるわけではなく、死とはプロセスである」。

「現在はっきりしているのは、人間の意識が消滅するわけではないということだ

「意識は”死”のあとも、数時間は存続する。外側からは見ることができない冬眠的状態であるとしても」。

( 「脳波停止の後」に残る意識:蘇生医療の最前線から WIRED 2013年5月2日)


この20年、研究が進み、医学が進歩するとともに、臨死体験は稀なこととされてきたのが、今では、ごく普通に起こることとして扱われるようになったのです。

彼の著書「Erasing Death(死を消す)」では、死亡が確認された後、蘇生して生還した人たちの記録保持者(長く死の状態にあった、という意味での記録保持者)の一人として30歳の日本人女性の例を取り上げています。

パーニア医師は、「彼女は10時間の間、臨床的に死んだ状態にあった」と言っていますが、正確には6時間の手当ての後、彼女の心臓は再び鼓動を打ちはじめ、健康な状態に戻された、ということです。

「彼女は、去年、赤ちゃんを授かりました」とパーニア医師。

「数時間の間、臨床的に死んだ状態にあった患者たちが生還した」とパーニアは言っています。
人間の意識が継続するという問題は、本格的に取り組むべき科学的な問題です。

臨死体験が研究者の間で大いなる議論を呼ぶようになったのは、臨死体験を経験した患者が生と死のはざまで彷徨っている時間が長くなったということではなく、臨死体験を経験する患者の数が圧倒的に増えているということからです。

臨死体験者のうち、体外離脱の体験を有している人々は、さらに深い問題を提起しています。

懐疑的な唯物論者たちは、臨死体験を経験した患者が見たという「まばゆい光」や「天使の存在」、「光のトンネル」を説明しようとしません。
死に際にある脳の仮説では、そうしたことを説明することはできないからです。

しかし、他の可能性があります。

これは、ケンタッキー大学からの最近の研究が仮定していることですが、おそらく血中に過剰な二酸化炭素が入り込むと、睡眠障害や眼球急速運動(REM)によって臨死体験に似たような状態を引き起こすことがあるかもしれない、という実例です。

そうした混乱の中では、人の心が肉体から起き上がると感じられる場合があります。
つまり、肉体から物理的に離脱するという幻覚が生じるのです。

心停止状態では、肉体のもっとも基本的な機能をコントロールし、高次脳から独立して作動している脳幹領域へのREM侵入の引き金になる可能性があるのです。

その結果として生じる臨死体験とは、実際に夢のようなものになるでしょう。
しかし、その仮説では、臨死体験中に、今まで見たことがないものを見たという報告をする人々を説明することはできません。

パーニア医師の報告には、こうしたものもあります。
ある患者が心停止状態になったとき、いったん総入れ歯を外されたのですが、意識を取り戻してから看護婦が取り外した彼の入れ歯を探そうとしても見つからなかったのです。
しかし、その患者は自分の入れ歯がどこにあるのか知っていたのです。

おそらく確証のとれたケースの中で、もっとも有名な事例は、ボーレガードも引用していますが、マリアという名前の出稼ぎ労働者のした体験でしょう。
その物語は、彼女の救命救急診療を担当したソーシャル・ワーカー、キンバリー・クラークによって記録を取られています。

マリアが心停止状態から蘇生したその日、自分が天井から部屋を見下ろしていた体験をクラークに語ったのです。
彼女は、(臨死体験の中で)気がつくと病院の外にいて、建物の3階の北側の窓から突き出た棚の上にテニスシューズが置いてあるのを見つけました。

彼女はそれについてクラークに詳細に記述しました。
マリアは、特段、驚いた様子もなく、3階の北側の窓の棚の上に本当にテニスシューズが置いているのかどうか、確かめに行ってくれるようクラークに頼みました。
そして、クラークは、マリアが言ったとおり、その場所にテニスシューズが置いてあることを確認したのです。

こうした臨死体験をした患者の報告は、ますます増えており、医療の現場でも看過できない状況が生まれています。

東大病院の集中治療部長、矢作直樹氏は、多くの救命医療に携わった経験から、このように言っています。

「いわゆる臨死体験を患者の口から聞くこともあります。光を見た体験などを語るのです。脳内ホルモンの作用で説明されることがありますが、それだけで説明し切れない場合もあります。
肉体は滅んでも霊魂は永遠である。亡くなった人の霊に、いつも自分は見守られている。そのように考えれば、生きている限りは感謝の気持ちを持って生きられ、死に直面してもあわてずに済むのではないでしょうか」。

また、明治大学情報コミュニケーション学部教授、石川幹人氏は、臨死体験を体験しそうな状態であったのに体験しなかった患者と、実際に臨死体験をした患者とで、気持ちの変化を比較したケネス・リングの調査結果を引用しています。

「前者の人々は総じて、命の大切さを再認識し、目的意識が芽生え、物へのこだわりが減り、他者への思いやりが高まった。
後者の人々は総じて、信仰心が高まり、死への恐怖が減り、死後存続の信念が芽生え、生まれ変わりを許容するようになった」。

英国のDaily Mailでも、
Tunnels of light. Meeting with dead loved ones... the truth about near-death experiences
「光のトンネル-亡くなった愛する人との再会…臨死体験の真実」と題して、いわゆる「あの世」、「来世」について、脳の最高権威の理論を紹介しています。

脳と意識の関係を解き明かすことができれば、おそらく戦争はその大義を失うでしょう。                                                                                             他国を侵略して領土を拡張しても、いずれすべての人が行く死後の世界では、何の意味もないからです。

差別や不平等が幻影であることが分かるだろうし、権力や権威さえ虚しく遠吠えするだけでしょう。
宗教的対立が、実はそこから利益を得ようとしている一握りの人々の姦計であることもはっきりするでしょうし、何より、まがいものの神仏は駆逐されるでしょう。

しかし、なぜ私たちは、こうした不可知の世界から遠ざけられているのでしょう。
封印が解かれるのは、いつのことなのか。

《参考記事》
Why so many people including scientists suddenly believe in an afterlife
Tunnels of light. Meeting with dead loved ones... the truth about near-death experiences
 (『カレイドスコープ 』の記事より抜粋)
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【その3】 

■意識は前世の記憶を引き継いでいる

輪廻転生が実在することが量子論で判明! 専門医「死後、あなたの意識は次の人の脳に張り付く」の画像1タッカー博士「Wikipedia」より引用

 今回のニュースを報じた英紙「Express」(2月4日付)によると、米ヴァージニア大学医学部精神科のジム・タッカー博士の研究により、前世の記憶を持つ子どもの存在が決定的になったという。

タッカー博士は、前世の記憶を持つ子どもたちに15年にわたりインタビューを続けてきた、少々変わり者の研究者として知られる。                                                                               その成果は、経験したはずもない出来事の記憶や、前世の傷や痣などを持つ、輪廻転生したと思しき2500人もの子どもたちの記録を収録した著書『Life Before Life: A Scientific Investigation of Children’s Memories of Previous Lives』にまとめられている。

タッカー博士によると、意識は量子レベルのエネルギーであるため、輪廻転生の説明は科学的に可能であるという。                                                                                             これまでトカナでも報じてきた通り、現代の多くの科学者が、意識の謎を解く鍵は量子力学が握っていると信じている。                                                                               

例えば、米「タイム」誌の「世界で最も影響力がある100人(2014年度)」にも選ばれた、再生医療の専門家ロバート・ランザ博士は、「生命中心主義(biocentrism)」を標榜し、物質ではなく生命と意識こそ現実理解のための基礎的な要素であると断言、意識は肉体的な死とは別物である上、脳が意識を生み出しているわけではないと主張している。

 博士も「生命中心主義」のテーゼを受け入れ、意識は肉体の死後も生き残り、次の宿主の意識として活動すると語っている。

「量子論の創始者であるマックス・プランクなど、一流の科学者は物質よりも意識が基本的であると語りました。     

つまり、意識は脳が生み出したのではないのです。脳や肉体の死後も意識は生き残り続けます」(タッカー博士)
「ですから、意識は前世の記憶を保ったまま、次の人の脳に張り付くのです」(同)

(『知的好奇心の扉トカナ』の記事より抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紹介記事おわり 
 
 さて、ペンフィールド、スペリー、エックルズなどのノーベル賞を受賞した大脳生理学者以外に「心と脳の二元論」を唱えている他分野の幾人かの研究者を紹介してきました。
問題は、彼らは「心と脳の二元論」を仮説として唱えているにもかかわらず、意識が脳以外のどこで生まれ、どこに存在してるのかについて明確なことは一切言及していないことです。
脳は単なる意識を受け取る受信装置に過ぎず、その意識は時空を超えた特別な場所に存在している」と言われても「時空を超えた特別な場所」とはどこなのか、についての言及はありません。
わたしが知りたいと願っていることは、意識がどこで生まれ、どこに宿っているかなのです。
このことについて、仮説として唯一言及している生まれ変わりの研究者は、ヴァージニア大学医学部精神科のジム・タッカーの前任者であるイアン・スティーヴンソンしかいないようです。                          
彼は次のように述べています。    
「 こうした肉体のない世界はどこにあるのか、と問われれば私は、私たちが肉体と結びつけている現世で、誰もが持っているいる心理的空間の中に存在すると答える。ここでまとめると、宇宙には物理的世界と心理的(ないし心霊的)世界の少なくとも二つがあるのではないか、と私は言おうとしているのである。         私たちが現世にいる間は、肉体と結びついているため、肉体なしには不可能な経験はさせてくれるであろうが、心の働きは誓約を受ける。死んだ後には肉体の制約から解き放たれるので心理的世界のみで暮らすことになろう。               そして、その世界でしばらく生活した後、その人たちの一部、あるいはもしかするとその全員が新しい肉体と結びつくのかもしれない。それを指して私たちは、生まれ変わったと称するのである。」          
 (イアン・スティーヴンソン/笠原敏雄 『前世を記憶する子どもたち』日本教文社、P.353)
 
わたしたち人間は、「意識」を持っていることを言うまでもない自明のことだと容認していますが、その自明である「意識」がどこで生み出され、どこに宿っているのかがいまだに分からないでいるというきわめて奇妙な状態なのです。
脳が意識を生み出し、意識は脳に宿っているというもっともらしい常識は、科学的にけっして立証されているわけではない憶測にすぎません。
2007年1月20日1:01着信のわたしあて第8霊信は、わたしの守護霊(ガイド) を名乗る存在からのものですが、
あなたがこれまで今世を通し、より強い興味や探究心をひきつけられるものを、あなたはそこで理解していた。                                あなたはそれを科学的な見解から理解していた。                   すべては「意識」であると理解していた。                      言葉としての「意識」をあなたは理解している。                   だが、それの本質はまだ理解に及んでいない。                    あなたがより覚醒するにしたがって、それは想い出されるものとなる。
と予言めいたことを告げています。 
「意識の本質」とはなにかについて、SAM前世療法の実践から現時点でおぼろげに理解できてきたことは、「意識は時空を超越したものであり、物質には還元できないもの」ではないか、ということでしょうか。
 このことは、SAM前世療法によって、前世を生きたラタラジューというネパール人の人格の意識が、いま、ここに、現在進行形として顕現化したこと、また遠隔ヒーリングという意識の集中による症状の改善現象が確認できたことなど、わたし自身の実体験によって検証してきました。                  
そして、被験者里沙さんの魂表層には、ラタラジューという前世人格の意識が、死後も彼女の魂表層に存在していることを立証し、ひいてはSAM前世療法の仮説が立証されたものと考えています。
それ以外の「意識」の本質の理解は、霊信によれば、わたしの魂の覚醒に待つしかないのでしょう。 
 
 注:わたしあて第8霊信は本ブログ「SAM催眠学序説その55」、「ラタラジューの事例」は本ブログ「SAM催眠学序説その161」をご覧ください。