SAM催眠学序説 その27
対話者カルパナさんは、顕現化しているラタラジュー人格の年齢を特定しながら対話しようとする意識がないようです。
質問の仕方について、セッション事前の打ち合わせが全くない状況ではやむをえないことですが。 したがって、カルパナさんの質問が、あいまいになりがちで、混乱がみられます。
同様に質問されているラタラジューにも、いったい何歳のときのことを問われているのか戸惑いと混乱がみられます。
注:略号KAはネパール人女性対話者カルパナさん、略号CLはクライアント里沙さん。
KA Tapai kaha basnuhunchare ahile?
(今、どこに住んでいますか?)
CL A .... ke?
(あ、何?)
注: 78年の生涯を持つラタラジューには、「今」とは何歳の時点を尋ねられているのか不明である。したがって、答えようがないということであろう。
KA Kaha basnuhuncha? Tapaiko ghar kaha ho?
(どこに住んでいますか? あなたの家はどこですか?)
注:78年の生涯を持つラタラジューには、何歳の時点のことを尋ねられているのか不明である。したがって、答えようがないというこであろう。
CL Tapai Nepali huncha?
※(あなたはネパール人ですか?)
KA ho, ma Nepali.
(はい、私はネパール人です)
CL O. ma Nepali.
※(ああ、私もネパール人です)
注:※のラタラジューの2つの発語は、きわめて重要である。魂表層から顕現化した前世人格ラタラジューが、ただ今、ここで、里沙さんの肉体を借り、カルパナさんに問いかけている、という現在進行形の会話をしているからである。前世のラタラジュー人格は、今も意識体として、魂表層に生きて存在しているというSAM前世療法の作業仮説を実証している、と考えることができる。被験者里沙さん(CL)自身が、自分の前世記憶を想起しているという事態は否定される。
KA Tapai kaha basnuhuncha? Tapai kaha basnuhuncha? Tapai ghar kaha ho?
(あなたはどこに住んでいますか? あなたはどこに住んでいますか? 家はどこにあります か?)
CL Ah. Bujina.
(あー、分かりません)
注:78年の生涯を持つラタラジューには、何歳の時点のことを尋ねられているのか特定されないと、どこに住んでいたのかと問われても「分かりません」としか答えようがないというこであろう。 あるいは、問われているネパール語が理解できないということか。
KA Bujnubhayena?
(分かりませんか?)
KA Tapai Gorkhama basnu huncha ki, tapai Kathmanduma basnu huncha ki, kaha
basnuhuncha?
(あなたはゴルカ地方に住んでいますか、それともカトマンズに住んでいますか、どこに住ん でいますか?)
CL Ah ... ah.. ah... bujina.
(あー、あー、あー、分かりません)
注:78年の生涯を持つラタラジューには、何歳の時点のことを尋ねられているのか特定されないと、「分かりません」としか答えようがないというこであろう。 あるいは、問われているネパール語が理解できないということか。 あとの会話にも出てくるが、ラタラジューには「ゴルカ地方」という概念がないようである。彼には「ゴルカ」とは「グルカ兵」の概念しかないようである。
KA Bujnubhayena?
(分かりませんか?)
KA Aru kehi cha tapailai bhannu parne kura?
(何か他に言いたいことはありますか?)
CL Kodo ... ah ... dado ... ah ... ah..
(コド、あー、ダド、あー、あー、)
注:「コド」とはキビなど雑穀を指す。コドはネット検索してもヒットしない。里沙さんが知り得ない食べ物と言える。
KA Tapai, bihana beluka ke khanu huncha tapaile gharma?
(家では何を食べていますか?)
CL Ah .. ah... Shiba ... e ... e ... dharma.
(シバ神、ええー、宗教)
注:ラタラジューは、家の意味gharma(グァーマ)を、宗教の意味 dharma.(ドゥワーマ)と聞き間違えていると推測される。
KA Dharma?
(宗教?)
KA Tapai mandir janu huncha?
(寺院には行きますか?)
CL Ho.
(はい)
KA Mandir janu huncha?
(寺院に行きますか?)
CL Ho.
(はい)
注:ナル村には2010年現在、小さな寺院が1つ存在する。ただし、いつ頃建立されたかは不明である。
KA Kun mandir janu hunccha ta?
(どの寺院に行きますか?)
注:ラタラジューは30歳のときカトマンズに住んでいたと語っている。カトマンズの寺院なのか、ナル村の寺院であるのか、年齢を特定されないと答えようがないと言える。
CL H...... ho.
(はい)
KA Ho? Tapai mandir janu huncha ki hundaina?
(寺院に行くのですか、行かないのですか?)
CL Aaaa. Bujina.
(ああああ、分かりません)
KA Bujnubhayena.
(分かりませんか)
KA Tapaiko buwa ko nam ke re? Ba ko nam. Ba ko nam.
(あなたのお父さんの名前は何というのですか)
CL Ah ... ah ... Tama ... Tamali ... ah...
(あー、あー、タマ、タマリ)
KA Tamari? Tamari?
(タマリ? タマリ?)
CL Ah ....
(あー)
KA Ama ko nam thaha cha? Ama?
(お母さんの名前は分かりますか?)
CL Ama?
(お母さん?)
KA Ama.
(お母さん)
CL Ah ... Bhayena. Ma nallu gaun ek
(分かりません。私は、ナル村の者 )
注:ラタラジューは、どうやらAmaの意味が理解できないと推測できる。ただし、里沙さんのこのときのモニター意識には、母親の名前が「ラムロ」であるとラタラジューが訴えていることが伝わってきた、と内観記録で報告している。「分かりません。私は、ナル村の者」という意味は、自分はナル村出身のタマン族であるので、タマン語ではないネパール語はよく分からない、という意味かもしれない
KA Adjur? Hajur, feri ek choti bhandinusha? Feri ek choti.
(もう一度言ってもらえますか? もう一度)
CL Ah ... Ki ... ah ... muh ...
(あー、キ、あー、むー)
KA Feri ek choti bandinuhuncha agiko?
(もう一回言ってもらえますか)
CL Ah ... e ... de ... Bujina.
(あー、えー、で、分かりません)
KA Bujnubhaena?
(分かりませんか?)
CL a ... a ...
(あ、あ)
KA Tapai tis barsa ko hunu bho ahile?
(あなたは今、30歳なんですよね)
CL Tis ...
(30歳)
KA Tis? Kati barsa hunu bho?
(30歳? 何歳ですか?)
CL Eh ... rana ... eh ...
(ラナ)
注:ラタラジューには30歳とラナが対になって想起されている。対話中にこれで二度目の想起である。「ラナ」とはシャハ王朝を実質支配したネパール宰相家のこと。30歳の時にラナ家に関わる何かについて思い出していると推測できる。さらに、ラ タラジューは日本語会話で「戦いました。・・・ラナ・・・シャハ・・・ラナ、戦いをした」と語っていることから、30歳のときにラナ家に関わった戦いをした、と推測できる。なお、ラナ家は独裁権力を握るために、1846年に有力貴族を殺害する権力闘争を起こしている。このときにタマン族青年が傭兵として 戦った史実がある。これらのことより、1846年ラタラジュー30歳のときに、ラナ家の権力闘争に傭兵として参戦したと推測できる。
KA Rana? Ke Ranako gharma kam garnu hunthiyo?
(ラナの家?で何の仕事をしているのですか?)
CL um ... eh ... ho.
(うむ、えー、はい)
注:ラタラジューが、ラナ家の「家」の意味gharma(グァーマ)を、宗教の意味 dharma.(ドゥワーマ)と聞き間違えているとすれば、会話は当然ズレが生じてしまうと思われる。
KA Rana?
(ラナですか?)
CL Rana. ... Rana.
(ラナ。ラナ)
KA Rana, kunchahi rana?
(どのラナですか?)
CL Ho?
(はい?)
KA Rana pani ta dherai thiye ni ta.
(たくさんのラナがあるんですが)
CL Bujina.
(分かりません)
(その28につづく)