2016年3月24日木曜日

霊界の計画とSAM催眠学

  SAM催眠学序説 その86

この奇妙なタイトルは、スピリチュアリズムで話題にのぼるテーマ、および信頼に足るスピリチュアリストの私へのコメント、この10年間にわたるセッション中にたびたび憑依したとおぼしき高級霊からのメッセージ、私あて霊信などを重ね合わせて、一つの仮説かもしれないと思っていることです。

私が2006年以後、スピリチュアリズムの文献に親しむようになって、そこから感じている大きなポイントは、霊魂の実在、つまり「生まれ変わり」の問題でした。
「生まれ変わり」を認めるか、認めないかという問題は、霊魂の存在を認めるかどうかという問題に直結しているわけで、様々な現代思想との関連において、個人の人生観、世界観において決定的な意味を持つと言わざるをえません。
生まれ変わりということが客観的に存在すると証明できるかどうか、これはそのまま霊魂の存在を証明することに直結しています。

霊魂の世界というものは、現代の科学的認識のうえで徹底的に否定され排除されてきました。
私自身も、成長の過程で、学校教育をはじめとして様々な教育の機会で、霊魂観の排除をおこなってきました。
それが知的であり合理的であって、正しいのだと思い込んできました。
したがって、世界というものは唯物論で全部説明できる、解明できるはずだと確信してきました。

そうした確信を根底から揺さぶる事例が「タエの事例」であり、唯物論世界をひっくり返した事例が「ラタラジューの事例」との遭遇でした。
 唯物論で全部説明できたつもりであっても、それが一つのフィクションであり、自分はごまかしの理論体系をつくって自己満足しているのではないか。
もし、そういう誤った人生観、世界観で一生を終えるとしたら、大変なことになる、これは唯物論について根本的に考え直すべきだろうと思ったわけです。
そして、私の能力の守備範囲でできることは、催眠を用いた「生まれ変わりと霊魂存在の証明」であろうと考え至ったというわけです。


さて、2005年の「タエの事例」以後10年間の私が体験してきた経緯が、霊界側による計画によって、ある流れが仕組まれていたとしたら、どのような解釈ができるでしょうか。

近代スピリチュアリズムのはじまりは、1848年にアメリカで起きたハイズビル事件だとされる。
同年にマルクス・エンゲルスの『共産党宣言』が出され、近代世界はいよいよ唯物論の大きなうねりに染められていく。
こうした唯物論の思潮に対抗して、霊の実在、霊界との通信、生まれ変わりの実在、ひいては神の実在など霊的真理、霊の復権を地上に知らしめるための霊界側の計画のはじまりが、霊の実在、霊との交信を証明しようとさせたハイズビル事件だと言われている。

ハイズビル事件をはじまりに、19世紀後半から20世紀初頭に全米で霊能者を囲んで死者の霊を呼び出す「交霊会」が大流行し、それはヨーロッパにも波及し、霊界や霊との交信が信憑性のある事実であることを多くの人が信じるようになる。
ノーベル賞級の科学者たちによる心霊現象の科学的研究組織SPR(サイキカル・リサーチ)が発足するのもこうした流れの一つである。
超心理学はSPRを母体として発展してきた。
一方交霊会の流行と同時に、すぐれた霊能力者たちが数多く出現し、エクトプラズム現象などの驚異的霊現象を起こしてしてみせた。
あるいは空中歩行、霊の憑依による外科手術など。
また、高級霊との交信記録であるモーゼスの『霊訓』、カルディックの『霊の書』、シルバーバーチの『霊言』も、霊界との交信を証明してみせるための一環だとされている。
これら霊との交信を事実として認める霊的真理の思想運動、高級霊の告げた内容を体系化した霊学がスピリチュアリズムである。
これらが霊界側の一次的計画とされる。

20世紀半ばあたりから②のような、霊能者と呼ばれる特殊な能力をもつ人だけが可能であった霊界との交信や死後の霊界の消息の一端を知ることが、一般の人々にも体験できるようになる。
一つは臨死体験の多発とその研究である。
少し遅れてもう一つが前世療法の発見・流行である。
これは、霊的真理を一般の多くの人々に知らしめるための一般化・広汎化の計画ととらえられる。
これが霊界側の二次的計画とされる。

信頼に足るスピリュアリストの私へのコメントによれば、私のSAM前世療法やヒーリング能力の覚醒は、③の霊界側の二次的計画の一端を担わされているという。
つまり、一般の多くの人々に霊的真理を広めるという霊界側の計画の流れに寄り添って、SAM前世療法という霊的療法が私に贈られているということらしい。

以上のスピリチュアリズムの説くことを前提にして、私に向けて霊界側の計画的な意図がはたらいていていると仮定した場合、私の体験してきた2005年から2015年までの10年間の霊的諸現象の事実の経緯は、以下のように解釈できるかもしれない。

 霊や生まれ変わりの懐疑論者であり、催眠を扱う私に、里沙さんという格好の被験者と出会わせ、「タエの事例」を2005年6月にまず贈る。
懐疑的な私が、執拗にタエの語る事実の真偽を検証することを見込んでの計画である。
私は計画されたように行動し、2006年5月に『前世療法の探究』を出版した。
この本の編集者春秋社のW氏は、一介の小・中教員であった私の出版のために編集者生命をかけて出版に尽力していただいた。
同時に、執筆に必要な生まれ変わり研究の諸文献を紹介し、この方面にまったく無知であった私を導いていただいた。
こうして『前世療法の探究』は、新聞に取り上げられ、アンビリに取り上げられ、一定の注目を浴びた。
こうして2006年に霊的真理(生まれ変わり)を広める役目の一つを果たした。
ただし、霊界側は、「タエの事例」の後半部分で里沙さんの次の生まれ変わりの「ラタラジュー」を登場させており、二言のネパール語らしき異言を発話させ、それにこだわり続ける私を見越して、やがて応答型真性異言実験セッションに取り組ませる伏線を用意した。
「タエの事例」から4年後の2009年にそれは現実化する。

 霊界側は、『前世療法の探究』の出版直後、私自身にヒーリング能力を贈った。
気功やレイキなど一切エネルギー療法の訓練を受けていない私に突如そうした超常現象を贈ることによって、私がその検証の結果、治療霊団の存在を認めざるをえないように導いた。
そもそも私は、治療エネルギーが手の平から放射されるなどということはプラシーボ効果であって眉唾ものだと思っていた。

ウ 霊界側(私の守護霊団)はヒーリング能力を贈った後、『前世療法の探究』の読者M子さんを経由して、2007年1月から1ヶ月にわたって22通の「霊信」を私に贈った。
その霊信の中で「魂の仕組み」について情報を贈った。
懐疑的な私は、霊信の内容の真偽を検証することを当然始めた。
催眠を扱うことのできる私が、催眠を道具に潜在意識の深奥にある「魂状態の自覚」を探り当てることを見込んでの計画である。

 こうして私あて霊信の告げた内容を作業仮説にして、「SAM前世療法」が生まれた。
催眠によって魂状態の自覚まで遡行させ、魂の表層に存在する「前世人格=死者」を呼び出し対話する、という唯物論と真っ向から対立するSAM前世療法の誕生である。

 しかし、懐疑的な私は、顕現化した前世人格が、クライアントのフィクションのなせる業である可能性を疑わざるをえなかった。
その懐疑を私が棄却するためには、顕現化した前世人格が、疑いなく前世を生きたという科学的証拠を提示しないことには収まることはなかった。

 霊界側は、2009年5月、またしても被験者里沙さんを通して、生まれ変わりの科学的証拠として最有力な応答型真性異言現象を贈った。
それがまず2010年3月に雑誌『ムー』に特集として掲載され、それが再びアンビリに取り上げられる契機となった。
2010年8月にアンビリは「ラタラジューの事例」を60分余にわたって放映した。
次いで、アンビリのネタをリサーチする会社の方の紹介と後押しによって『生まれ変わりが科学的に証明された!』を2010年10月に出版できるように計らった。
以上が、2005年の「タエの事例」との遭遇から今日までの経緯を「霊界の計画があるのだとしたら・・・」という仮定のもとに解釈した結果です。

さらに付記するとすれば、

ワイスによって広められた前世療法の暗黙の仮説である「前世の記憶を想起させる」という方法論ではなく、まったく別のアプローチによる「魂表層に今も意識体として生き続けている前世人格を呼び出す」という方法論を私に明確に提示させたこと。
他の前世療法家がしようとしなかった前世存在の真偽の科学的検証に取り組ませたこと。

スティーヴンソンの応答型真性異言研究でわずかに言及されている、「催眠中のトランス人格の顕現化」という解釈を一歩進めて、「魂の表層に意識体として生きている前世人格の顕現化」という考え方を明確に打ち出させたこと。
そのためにラタラジューの語りが、里沙さんの前世記憶などではなく、現在進行形の話者として、今、ここに、顕現化している明らかな証拠として、対話相手に「あなたはネパール人ですか?」、「ああ、私もネパール人です」とラタラジューに言わせていること。
スティーヴンソンの紹介している「グレートヒェンの事例」では、「「おめかしですか?」、「どこに行くんですか?」、「私の友だちはどこですか?」、「どうして 質問を?」などをトランス人格グレートヒェンが対話相手に話しかけている(『前世の言葉を話す人々』春秋社、PP298-308)。
これだけの会話では現在進行形の会話であるか否かの判断は微妙である。

応答型真性異言の証拠として、スティーヴンソンも成しえなかった応答型真性異言現象の証拠映像撮影に世界で初めて成功させたこと。
超常現象の決定的瞬間の証拠映像 は、何らかの存在によると思われる妨害現象が生じ不成功に終わる、というのが超心理学上の「挫折の法則」として知られている。
ところが、撮影に成功した「ラタラジューの事例」は、マスメディアによって日本のみならずハワイでも放映されている。


さて、スティーヴンソンは『前世の言葉を話す人々』春秋社、の日本語序文で次のようなきわめて示唆的なことを述べています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうした事例(注:応答型真性異言)の研究を私が始めて20年以上が経過したわけですがーまた、新しい事例も何度も私のもとにもたらされたわけですがーこ れまで発表した3例の他には、信頼に足る事例はこれまでのところ1例もなかったように思います。明らかに、信憑性のある応答型真性異言の事例はきわめて稀 なのです。ですが、もしかすると、本書の日本語版の出版を通じて、新しい事例に関する情報がもたらされるかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のようにスティーヴンソンは、日本でも応答型真性異言が発見されることを期待しています。
そして、期待どおりに、彼の他界(2007年)の2年後の2009年に「ラタラジューの事例」が出現しました。
それも、「タエの事例」という生まれ変わりを濃厚に示す事例を話した同じ被験者里沙さんによってでした。

最初にもどって、霊界側の計画によってそのような流れが仕組まれているとしたら、ワイスは前世療法の先駆者として、スティーヴンソンは応答型真性異言研究の先駆者として、私が彼らより一歩進めるために、私の前に彼らが現れるような流れが仕組まれていたのかもしれません。

そして、今、私は、SAM前世療法による深い催眠中に現れる諸意識現象を探究し、これまでの催眠学が排除してきた霊的諸現象の解明を試みる「SAM催眠学」の構築に取り組もうとしています。

以上は、近代スピリチュアリズムの歴史的視点に立つと、見えてこないでもない仮説です。

ただし、私はこのような霊界側の計画遂行の担い手になりたいと望んだことは一切ありません。
私の生家は、臨済宗の一般的な檀家の域を超えることのない程度の宗教的環境でしたから、特に仏教への信仰心が篤かったわけでもありません。

強いて言えば、「タエの事例」に出会うまでの私は、完璧な無神論者というのではなく、something great の存在を漠然と認める程度のあいまいな態度でした。

6 件のコメント:

シュヴァル さんのコメント...

先生が対象になったのは、先日もコメントされたように大半の方がワイズ式をできるからそれ以上理論化しないという罠におちいってるからではないでしょうか?

私はこの分野を学び始めたばかりですが
なぜ催眠がこの分野で必要なのか調べたものは
みたことがありませんし、科学的に生まれ変わりの考察について述べた本にしても魂には
触れていないわけで理論としては不完全に見える。

他の人文科学分野では当たり前のことがなされていないように感じるのです。

稲垣 勝巳 さんのコメント...


確信的スピリチュアリスト高森光季氏のブログに以下のような興味深いデータが掲載されていましたので紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【雑報】死後存続を信じる人の割合【朗報?】
2016-03-20 22:44:52 | 雑報・時事


少し古くなってしまった記事ですけど、こんなアンケート調査の記事がありました。

////////////////////////////////

若者のほうがリアリスト? 「死後の世界」を信じる大学生は約4割、一方40代社会人は……:マイナビ学生の窓口

●大学生の回答
Q.死後の世界ってあると思いますか?
ある……44.14%
ない……55.86%

●社会人の回答
Q.死後の世界ってあると思いますか?
ある……54.61%
ない……45.39%

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年2月10日~2016年2月16日
調査人数:大学生男女398人(男性200人、女性198人)、社会人男女412人(男性207人、女性205人)

////////////////////////////////

ソース元の信用度がどうなのかはちょっとわかりませんけれども、この手の回答をどちらかに偏らせることで特段何かの利益が得られるとは思えないので、一つのデータとしては参考になるように思えます。

もしこのパーセンテージに妥当性があるとしたら、

「事態はよくなっている」

ような感じがします。

東京スピリチュアリズム・ラボラトリーのサイトをネットで公開してからこの2月で10年が過ぎましたが、それ以前は、はっきりしたデータは知りませんけれども、
信じない=7割、信じる=3割くらい
の感じだったように思います。あるいはもう少し否定派が多くて、8対2くらい。
もし「フィフティ・フィフティ」に近くなっているなら、これは大きな変化なのかもしれません。

個人の意見の自由化が進んで唯物論の権威が減少したのでしょうか。それとも、「スピリチュアル」と言われる有名人の活動が、影響したのでしょうか。「スピリチュアル芸能人」の言動には、小生は違和感を覚えることが多々ありますけれども、「大衆啓蒙」という貢献はあったのかもしれません。

(ちなみに米国のある調査では、「死後存続を信じる」が5割強、「生まれ変わりを信じる」が6割強という数字があったのを憶えています。多いのにびっくりしました。)

20年くらい前、故・梅原伸太郎先生とお話ししている時に、先生が
「全員信じるなんて無理です。僕はせめてフィフティ・フィフティくらいになればいいなと思っていますよ」
とおっしゃっていました。そして、私も「そうなったらいいなあ」と思ったものです。それがが、なんと、そのくらいの感じにはなっているのかもしれない。
そうだとするなら、慶賀すべきことです。

もちろん、半数の「信じない」人の中には、「絶対信じないぞ」という固執信者もいれば、「あまり考えたことないけど、ないんじゃない?」くらいの人もいるでしょう。
また半数の「信じる」人の中にも、特定の宗教の熱心な信者もいれば、「なんとなく」という人もいるでしょう。

スピリチュアリストとしての立場からは、
「信じない」という人の割合が少しでも少なくなり、特に「絶対信じないぞ」という固着思考の人が激減してくれればいいなあ
という思いと、
「信じる」人の中に、「より正しい(普遍妥当性があり理性的に吟味された)霊的知識」を持つ人が多くなってくれればいいなあ
という思いがあります。
特に後者のほう、肯定派の人たちが、漠然とした思いでなく、また偏った情報や特定の宗教教条でもなく、様々なソースを吟味し、理性的・知性的な霊的知識を知るようになってほしいなという思いは、強くあります。
TLSのサイトや「スピリチュアリズム・ブログ」やこのブログを立ち上げたのは、少しでもそれに役立てばという思いからですけど、どうもあまり大きな貢献はできていないようなのが残念です。

まあ、とりあえずは「フィフティ・フィフティになったよ」という情報があったことを、素直に喜びたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高森氏は「(死後の世界)肯定派の人たちが、漠然とした思いでなく、また偏った情報や特定の宗教教条でもなく、様々なソースを吟味し、理性的・知性的な霊的知識を知るようになってほしいなという思いは、強くあります」と述べていますが、まったく同感です。

私も本ブログによって、理性的、知性的、客観的な判断の結果、「生まれ変わり」の事実を認める人が増えていくことが、とても迂遠な方法ですが、現代社会の閉塞感に風穴を開け、社会変革に貢献できる新たな世界観の構築の一助となると信じています。

稲垣 勝巳 さんのコメント...

シュヴァルさん
私は、ワイスを前世療法のすぐれた実践者として認めていますが、研究者として認めるわけにはいかないと思っています。
彼の著作は、前世療法の研究書としては評価できない、通俗書である、と厳密な超心理学研究者でありイアン・スティーヴンソンの邦訳者でもある笠原敏雄氏は述べています。

それは、ワイスの著作には前世療法の体系的な理論化がなされていないことと、語られた前世記憶についての科学的検証がなされていないことによるのだろうと思います。

催眠下の未知の意識現象に対して、理論体系を構築する作業はやっかいな仕事です。

SAM催眠学序説は、まったく先行研究のないSAM前世療法の理論化をする試みです。
それは、SAM前世療法の諸仮説を、後に続く人たちが検証できるようにしておくことが創始者の務めであるとともに、諸仮説を教示した通信霊に対する信義であると思うからです。

「SAM催眠学」の諸対象(魂状態における意識現象の諸事実)は、そのままそれ自体として実在するもの、あるいは実在するものの全体としてあるがままの把握とその表現ではなく、SAM前世療法の探究途上の特殊・固有の観点に基づいて構成されたものです。
そもそも「理論」とはそうした前提と限界のうえに成り立っているフィクション(仮説)です。

さらに正確に説明すると、理論化するという作業は、一定・特殊な固有の観点・立場に立って、それと関係のある一定の事象の、さらにまた一定・特殊な側面(性質・機能・要素など)のみを、選択的に注目し、抽象・加工・精錬して、所定の定義された用語でもって記述・表現する(仮説をもつ)ということになります。

また、理論化作業は、他方において、諸々の「意識現象の事実」ないし「データ」を、可能な限り合理的なしかたで関係づけ、説明し、解釈するような問題的状況の構図を想像上、構成してみることによって果たされていきます。

こむずかしいことを言えば、上記のような作業に取り組むことが理論化するということになります。

フロイトの「無意識論」や「汎性欲論」、ユングの「元型論」もこのようにして構築されたフィクション(仮説)であるということです。
そして、理論化された枠内においては、取り上げられた対象(意識現象)に対して論理的整合性のあるきちんとした説明が完結できる、ということになります。

シュヴァル さんのコメント...

ありがとうございます。

私も、よく話をするのですが、行動や経験で理解していても、言葉で定義、表現できなければ他の分野で応用できないと考えています。

PDCAと呼ばれる計画(仮説)、実行、検証、改善は実は大半の人が体験としては理解しています。

スポーツやゲームでもしかするとこうすればうまくいくのではないか?と考え、実行してはいるのです

しかし、これが何か言葉で定義しないと応用はできません。

先生が目指されているのも催眠と霊性の融合させた新しい理論(仮説)であろうと思います。

現状ではこの二つは分離されていて統合されていません。

統合できれば、なぜ霊性の分野で催眠が必要で、催眠とはなんであるか明らかになるかもしれませんね。

プレゼント さんのコメント...

死後の世界や死後に残る滋賀を持った魂はありません。

とっくに証明されています。
http://tsutsui-takeo.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-0080.html?cid=112904442#comments


稲垣 勝巳 さんのコメント...

プレゼントさん
あなたの紹介しているURLを読んでみましたが

「そして、しかも、既に、その科学の第三革命は理論的にできているのです。それによると、「死後の世界は有り得ない」あるいは「死後の世界は虚の世界である」のです。ですから、人間は、いや、人類はこの理念を根底に置いて、中世の人々が求めた極楽浄土をこの世に実現すべく努力する必要があると言えましょう」

という文言以外に「死後の世界や死後に残る滋賀(「自我」の誤りか?)を持った魂はありません。とっくに証明されています」の「証明」は一切ありません。
どこに「証明された具体的事実」が述べられているのですか?

「科学の第三革命の理論」が理論的にできているらしいから、「死後の世界は虚の世界である」という結論に飛躍する思考は、「応答型真性異言」という「虚の世界を否定する事実」を無視した論理の短絡による恣意的推論ではありませんか。

再三私が主張しているように、「ラタラジューの事例」が生まれ変わりの実証ではないことを「科学の第三革命の理論」とやらを適用して、唯物論科学で、具体的に、論理的に、客観的に証明してください。
それができないかぎり、「死後の世界は虚の世界です」などという断言は、あなたの不遜かつ軽率な憶説であり、唯物論絶対信仰という認知の歪みによる観念論にすぎません。
「生まれ変わり否定の観念論」をいくら持ち出しても、「ラタラジューの事例という具体的事実」を絶対打破することになりません。

私の「科学的反証を求める具体論」に対して、「反証のまったくできない観念論」で何度挑んでくださっても、噛み合うはずがないでしょう。
プレゼントさんの執拗な観念論の投稿は、ボクシングのリングに、リングを土俵だと勘違いした相撲取りが、リング上に登場しているような滑稽さを露呈しています。

説得力はまったくありません。

ちなみに投稿文章の漢字はきちんと推敲しましょう。

加えて、私は、2月4日付でプレゼントさんに「SAM催眠学序説 その83」で、以下のコメントを書いています。

「まず、あなたは、私がコメントであなたに求めた質問に回答を出さず、またまた恣意的に別の話題を持ち出すということは議論上の儀礼に反しています。生まれ変わりがない、ということの証明には、まずは「ラタラジューの事例」の反証をあげて、応答型真性異言現象などは存在しないことを証明するか、唯物論によって「ラタラジューの事例」をきちんと説明できることを論証することです。そうした肝心かなめの作業をほったらかして、別の話題を持ち出しても説得力は持ちません。あなたが、こうした作業を棚上げし、別の話題を繰り出すという投稿については話題が散漫になりますので以後削除の対象とします。2016年2月4日」

今回のプレゼントさんの投稿は、このコメントをまったく読んでないか、無視しておいでになるようです。
もはや厚顔無恥というほかありません。